【2020年版】副業詐欺6つの見分け方を一挙公開!詐欺の護身術

matsuです。

いままで300件以上の副業案件のレビューを行ってきました。
そのなかで副業案件で「詐欺」「悪徳」「注意点」「確認ポイント」など
パターンがある程度見えてきました。

今回は その副業詐欺の見分け方について皆様にご紹介したいと思います。

新しい副業案件を見つけて、
口コミがまだ出ていなく、信じて良いのかわからないとき
ぜひ、参考にしてみてください。


副業詐欺を見分ける6つのポイント


ポイント1 特商法の有無

基本中の基本になりますが、特定商取引法(以降、特商法)がサイト何に掲載されているか。
これが一つのポイントとなります。

特商法は大体、以下の通り、サイトの一番下に
「特商法」か「特定商取引法に基づく表示」といったリンクがあるはずです。

特定商取引法については、消費者省のページにも記載があるとおり
「事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。」

業者と消費者の間でトラブルを生じやすい取引類型を対象に、
事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルールが定められています。

副業案件の場合、取引類型はおおむね
「通信販売」、「電話勧誘販売」、「業務提携誘引販売取引」が当てはまります。

通信販売 事業者が新聞、雑誌、インターネット等で広告し、郵便、電話等の通信手段により申込みを受ける取引のこと。 「電話勧誘販売」に該当するものを除きます。
電話勧誘販売 事業者が電話で勧誘を行い、申込みを受ける取引のこと。 電話をいったん切った後、消費者が郵便や電話等によって申込みを行う場合にも該当します。
業務提携誘引販売取引 事を提供するので収入が得られる」という口実で消費者を誘引し、仕事に必要であるとして、商品等を売って金銭負担を負わせる取引のこと。

詳細については、いろいろとルールがありますが、主に以下の項目の表示が義務づけられています。
記載があることを確認しましょう。

・商品の種類
・氏名
・住所
・電話番号
・商品名
・電子メール(※電子メールで広告を配信する場合)
・提供条件

また有料の場合

・販売価格
・代金の支払い時期、方法
・商品の引き渡し時期
・申し込み撤回売買契約解除に関する事項
・申し込み有効期限
・商品の瑕疵に関する内容
・ソフトウェアの場合動作環境

そのほか細かい内容がありますが
まずは最低限上記が記載されていることを確認するのが良いと思います。

詳細については以下URLを確認してください。

https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/

 

つまり、

特商法自体が存在しない。
特商法があったとしても情報の詳細が不明、記載が無いのは規約違反になる可能性が大です。

そして

「これだけあれば、億万長者」「誰でもFXで勝てる」と言った言葉巧みに使い
具体的な内容が無いまま、ライティングページの内容を信じ、騙されてしまう方も
実際にはいます。私もそうでしたし…。(悔涙)

商品やツールの購入をしたとしても、

動かない
届かない
内容が無い

といった、トラブルが発生した場合、

特商法が無かったり、情報が不足していると

返金・返品依頼ができない
連絡先がわからない
クレーム先がわからない‥…
など自分の首を絞めることになる可能性があります。

まずは、副業案件を行う場合(特にお金を支払うような案件)については

特商法があるか?
特商法の中にしっかり情報が記載されているか?

を必ず確認することが大事になります。

ポイント2 カウントダウン・先着〇名

副業サイトには「本日限定」「10分以内」「先着25名」といった形で
あたかも、特別感 を出して、「間に合った!」と思わせて、信用させる手口があります。

ただ、これらについては焦らず対処していきましょう。

「本日限定」「〇分以内」「先着〇名」のそれぞれの見分け方についてご案内します。

本日限定の見分け方

本日限定とされているものの見分け方は大きく2つあります。

1.本日限定と書いてあるサイトがあります。
急いで登録するのもOKですが、翌日以降も対象のサイトを見てみてください。

おそらく、また「本日限定」と記載されているでしょう。

2.本日限定と記載されていて、実際に「〇月〇日 限定」と
実際のカレンダーの日付を出している場合があります。

このサイトについては、パソコンで開いてみて
パソコンの日付を変更してみましょう。

パソコンの日時の変更方法は、こちらの手順が参考になるかと思います。

https://www.pc-support-help.com/2020/06/21/windows10-time/

 

実際にパソコンの時間を変更したときに、
どう変化するか確認してみてください。

「〇分以内」の見分け方

〇分以内に登録してください!とサイト内で、残り時間0秒に向けて
カウントダウンするようなサイトがありますが、こちらも見分け方が2つあります。

見分けるポイント

1.実際に、カウントダウンを0秒にしてみましょう。
カウントダウンを0秒にしても、「終了準備中」と表示されるだけで
実際には「登録」可能なサイトがほとんどです。

2.対象ページを再表示する、別ブラウザで開いてみましょう。
カウントダウンは 一番最初に戻ることが多いです。

これらに当てはまる場合は「利用者を焦らせて、登録に誘導させる」
ことを目的としていることが多いです。

「先着〇名」の見分け方

先着〇〇名のみ参加可能、ダウンロード可能 というサイトがあります
急いでLINE登録すると「無事参加できました」「ダウンロードが完了しました」と表示され
先着に間に合ったような表記が出てくることがあります。

本当に先着の枠内に入っているのでしょうか?

これを確認するには、LINE登録後に、LINE登録数を見てみましょう。

LINEに登録し、メッセージが届くと
このようにアイコンが表示されます。

このアイコンをタップすると、
LINEアカウント情報が表示され、人数が表示されます。

ここの人数が「LINE登録人数」とみてよいでしょう。

 

なので、先着〇〇名と表示されている案件は
LINE登録後「実際に登録人数を見て」みましょう。

無事ダウンロードできました、無事登録できました。
と表示されていても、実際に先着より登録人数が多い場合は
「特別感をあおっているだけで、先着でもなんでもない」

と見て良いでしょう。

ポイント3 本当に稼げてる?

毎日1万円、毎週10万円、毎月50万円 稼げる!と
うたったサイトをよく見かけますが。

ただ「〇〇円稼げる!」と表示されているだけで
実際に稼げている画像や証跡などがあるか見てみましょう。

証拠や根拠になる情報が出ていない場合は
本当に稼げるの?と考えるのがよろしいかと思います。

これは余談となりますが、競馬・競艇・オートレース関連の副業案件については
「〇〇万円の配当がでました!」というだけの情報が出ている案件は怪しいです。

レース前に予想を購入者に公開し、その結果を出さないような案件は
後出しじゃんけんですから、いくらでも、稼げた。という後付けができますね。

ポイント4 副業を案内してくる副業サイト

副業案件の中で

「〇〇分で〇円稼げる副業をご案内」
「〇〇するだけで〇円の謝礼がもらえる副業を紹介」

といった、副業サイトの中でさらに別の副業を案内してくるサイトがあります。

このような案件は、基本的には、オプトインアフィリエイト報酬目的のサイトが主で
副業サイトに登録してもらうことによって稼ぐことを目的としており
我々利用者には何のメリットもないことが多いです。

ポイント5 完全無料の範囲を確認

「完全無料」と記載して、タダで副業ができて、タダで収益が出ると
思わせる表記が多いですが、何が完全無料 なのかを確認する必要があります。

例えば、「完全無料で情報公開!」

この場合、「稼ぐ方法の情報を公開してくれる」のは無料ですが
稼ぐために必要なツール、参加コミュニティ費は有料だったりすることがあります。

「完全無料でツールプレゼント!」
こちらも、上記に似ていますが、ツールは無料でプレゼントするが
ツールを受け取るためにはコミュニティに参加しなければ、もらえない。
といったものがあります。

まずは「何が完全無料」で他に必要な費用がないのかを
事前に確認するのが良いでしょう。

ポイント6 体験版の配布も要注意

1週間お試し版を利用してください。といって、アプリの体験・デモ版を利用できるような案件があります。

良くあるパターンとしては、

システムにログインし、ドル円の 「BUY」か「SELL」に
色がついているため、色がついているほうをクリックすると、
報酬確定!だれでも、簡単に副収入GET!

みたいな案内を出しているサイトがあったとします。

色がついているほうをクリックすると、数秒後には10000円の報酬が
出ているような画面が出て、すごい簡単に稼げる!

 

と思わせる案件がいくつかありますが、
実際に「いくらでエントリーして、いくらで決済したか」の情報は出てきません。

 

なので、本当に利益が出ているかどうかを
その画面だけ見て信用するのは危険極まりありません。

 

私は、この手の案件については
実際の為替チャートを見て判断することが多いです。

 

チャート上は明らかに損益な結果であったとしても
この手のサイトは「利益がでた」と表示するのがほとんどです。

体験版を扱われる際は、ぜひ、実際の相場と
照らし合わせることを意識していただければと思います。

無料でネットビジネス始めてみませんか

いかがでしたでしょうか。

私もそうですが、
ネットビジネスで簡単にお金を稼ぐ方法はないかな?
とお考えで、いろいろな副業案件を探されているとは思います。

ただ、どうでしょう?
都合の良い言葉を並べておりますが
よくよく考えると本当に稼げるの?と思いませんか?

そうなんです、実際

ネットビジネスは詐欺、誇張表現ばかりです

ネット副業などで騙された方は、ネット副業詐欺に特化した「弥栄法律事務所」にまずは無料相談を。



私は、今年、無料アプリを起動して、お金を稼ぐというオファーに騙されました。
アプリは無料だが、サポートメンバーの費用が必要と言われ、24万8000円の費用を支払いました。
でも、アプリは稼働しないサポートにつながらない使えない
更に知らないところからバンバン電話がかかってくるといった経験をしました。

※パソコンで、副業という視点で見ると百万円近く注ぎ込んでいます。苦笑

私自身もそうですが、
なぜ、こういうオファーに目が留まるかというと

・今よりも贅沢な生活をしたい!
・将来豊かな人生を送りたい!
・借金の返済をしたい
・割引シールがついた総菜ではなく、普通の金額で買いたい!
・ペットを飼いたい

と思っている人が多いんだと思います

さて、前述のとおり、私は苦い思いをしてきましたが、
最近、いくつかのFX自動売買ツールを使って、ようやく実績が出始めました。
(大丈夫です!これは騙されてません!!笑)

その中でも、無料で利用ができて、しかも月利30%前後で運用される。
FXやったことがない、初心者の方にも大変オススメ!というのがあります。

このFX自動ツールの利点は以下の通りです

 無料で利用できるため、すべて投資費用に回せる
 知識や経験がなくても自動でエントリー可能
 ロジックに基づいたエントリー。感情トレードなし
 完全自動売買のため、時間をとられない
 PCをつけっぱなしにして、放置するだけで、OK

 

このツール、タイミングよければ、当ブログからご紹介することが可能です。
興味がある方については、まず下記記事をご確認の上ご連絡ください。

 

<誠に申し訳ございませんが、定数に達してしまったため
現在公開しておりません。準備出来次第ご案内します>

 

また、当ブログ管理人が配信する、公式LINEがあります。

こちらでは、ツールのほか、副業に関する情報や
収入のパイプになる情報を配信しております。

よろしければLINE登録してください。

友だち追加

おすすめの記事