
こんにちは、matsuです。
本ブログについて、たくさんの方に閲覧いただき、
そして無料モニターに興味を持っていただき、
副業案件についてご相談いただき、本当に感謝しております。
こうやって、ブログやLINEを通じて
皆様とやりとりするのが、モチベーションになっております。
引き続きよろしくお願いいたします。
さて、今回は、副業や投資の基礎知識についてご案内します。
お話をさせていただいていると
「色々と経験を積まれている方」と「ネット副業初めての方」が
ちょうど2分割されています。
その中でネット副業が初めてで
何をどうしたらいいか、全くわからない。
という方向けに、この記事を作成してみました。
知っていることも多々あるかもしれませんが、
予習もかねて、ご覧いただければと思います。
副業が必要な理由
副業が注目され始めたのは
おそらくこのブログを見られている方は、以下のように
すでに「副業」(兼業)が自身の生活において、必要・大切であると
わかっているのだと思います。
・詐欺にあってしまったが、どうすればいいのだろう。
副業については、政府としても柔軟にできるよう働きかけています。
それが「働き方改革実行計画」でしょう。
もちろん、その前から、副業されている方はいっぱいいましたし、
案件も多数ありました。
この「働き方改革」の具体的な法整備を行うために、
厚生労働省で「柔軟な働き方に関する検討会」が設置され、
検討結果をまとめた報告書が公示されております。
そして「モデル就業規則」を改定し
「許可なく他の会社等の業務に従事してはいけない」を削除し
「労働者は、勤務時間外に他の会社等の業務に従事してもよい」と
記載したことは大きな注目を集めました。
老後2000万円問題
また、金融庁が発表した、「老後は2000万円必要」と
報告したのも大きな社会現象となりましたね。
公的年金だけに頼っては、老後の生活が保障されないというのが明になりました。
公的年金にプラスして、自らの力で老後に備え貯蓄する。
お金の増やし方について考える。
貯金の利子は微々たるものですね。より効率の良い資産運用
ということに注目されるようになりました。
もちろん、老後2000万円問題が発表される前から
「少子高齢化が進んで、年金制度が破綻してきている」
「ピラミッド型から、騎馬戦型、最終的には肩車型」
「労働人口が公的年金を支える割合が大きくなっている」
と公的年金だけでは厳しいというは、言われてきていました。
副業・副収入の種類
副業・副収入の種類はいろいろあります。
現時点で、私が考えれるものと概要を以下に列挙します。
どんなものがあるのか
自分はいったい何が合いそうか、是非見てみてください。
1.ブログ
自身でブログを経営し、収入を得ます。
ブログ経営で収入を得る方法は大きく2つあります。
1)Googleアドセンス
Googleのバナー広告を自分のブログやサイトに掲載します。
その広告をクリックしてもらうことで報酬を稼ぐ方法です。
アクセス数の確保が必須になります。
アクセス数を稼ぐ方法はいくつかありますが地道な努力が必要です。
・訪問者が求めている情報が何かを考え、記事を作る
・ブログの記事数
・更新頻度
などなど。
初めて始める方は、収益を得るまで2,3か月はかかるでしょう。
また、Googleアドセンスの承認を得るまでがまた大変です。
2)成功報酬型アフィリエイト
こちらも基本的にはブログのアクセス数の確保が必須になります。
収益を得るまで、こちらも2,3か月はかかるでしょう。
googleアドセンスは、広告クリックによる報酬ですが
成功型報酬アフィリエイトは、広告をクリックさせたあと
「会員登録」や「注文」など、成果を出す必要があります。
1件成約があれば、数百円~数万円の報酬を得ることが出来ますが
成果を出すには、オリジナリティあふれるサイトを作成し
さらに閲覧者を魅了し、購入までさせる必要があるため
険しい道です。
2.Youtube
Youtubeで稼ぐ方も数多くいます。動画を投稿し、広告収入を得るという方法です。
一回あたりの再生単価は0.1円と言われております。
なかなか動画再生されませんが、一攫千金のチャンスもありますね。
いまは副業ではなく、本業(Youtuber)として稼がれている方もいっぱいいます。
※Youtubeについては若干知見持っておりますので、気になる方はLINEください。
3.自己アフィリエイト
最初に記載した、ブログの成功報酬型アフィリエイトとは異なり
アフィリエイトサイトで「本人申し込みOK」の案件や
「セルフバック」とったシステムを使い、
自分でサービスを利用し、報酬を得る方法です。
代表的なサイトはA8netでしょうか?
私としては、これが一番手っ取り早く、数万円稼げると思っています。
自己アフィリエイトについては別記事を作成しておりますので
詳細は以下をご確認ください。
4.ポイントサイト
自己アフィリエイトに似ています。
ポイントサイトで会員登録やサービスを利用することで
報酬を得ることが出来ます。
なお、旅行サイトの予約、居酒屋の予約、ネットショッピングを
以下のポイントサイト経由で行うと、ポイントが溜まるんです。
Googleで調べて予約するより、ポイントサイトを経由して
予約するほうが断然お得ですよ
ポイントサイトの詳細については以下でもご紹介しております。
5.アンケートモニター
アンケートに答えてポイントを集め、現金化する方法もあります。
アンケートサイトでポイントを稼ぐ方法は様々あります。
・アンケートの回答
・試供品のモニター(自宅に届き、レポートを提出)
・テレビの閲覧状況を報告する
・会場に言って試飲・試食
・リリース前のアプリを使う などです。
会場に行って行うアンケート報酬は
1万円を超えることもざらです。
お勧めのサイトは、以下になります。
私は毎日通勤時間中にやっていて、2万円くらい集まってます。
6.LINEスタンプを販売する
LINEスタンプを作って販売し、副収入を得ている方もいますね。
イラストがかけて、アイディアが出てくる方は
結構稼げているようですよ。
7.ネットオークション、メルカリ、せどり
よく副業案件で物販案件ありますよね。
安く仕入れて、高く売る。
いうのは簡単ですが、実際に利益を出すには
リサーチ能力と、仕入れ がポイントになります。
当ブログでも、メルカリに関するノウハウを持ち合わせております。
無料でご案内しておりますが、条件付きとなっておりますので
気になる方は、「メルカリ詳細希望」とLINEしてください。
8.クラウドワーク
クラウドワークも内容によっては簡単に
稼げるものがありますね。
仕事内容は多岐にわたります。
・文字お越し
・ブログのページ作成
・買い物代行
・イラスト作成
・動画作成
などなど、自分のスキルにあった、得意分野を見つけて
報酬を得ることが出来ます。
本当に仕事内容はたくさんあります。
お勧めの3つのサイトを掲載しておきますので
よろしければご確認ください。
1つ目:ココナラ
平均500~1000件の仕事や相談が掲載されています。
私はブログの記事作成で実際にお仕事をしたことがあります。
当時は1記事500円で仕事してました。
2つ目:Bizseek
平均仕事掲載数はココナラと比べてまだまだ少ないです。
おそらく最近できたサイトですが、
比較的に誰でも、簡単に、稼ぎやすい案件が多い印象です。
実際、私も、いま、16000円くらいの案件を実施しているところです。
(実稼働は、3時間~4時間くらいでしょうか?)
成果が出たら改めて、報告します。
3つ目:ママワークス
主婦のための求人情報サイトで、
いろいろな雇用形態の募集があります。
正社員募集から、単発案件まで
また完全在宅というのもあります。
ご自身のワークライフにあった働き方が
見つかるかもしれません。
9.チャットレディー
チャットレディーの需要も多いようです。
顔出しのライブチャットから
顔出し不要のテレフォンレディーや、メールレディーなど
色々な種類があります。
いずれも時給数千円は狙えるようですが、特にこのサイトは
お勧めできそうです。
・1通32円~60円
・サイトに無料登録し、ミッションを達成すると最大8000円
10.身辺整理
いらなくなったものを売ってお金にするのも、ある意味一つの副業だと思います。
売るのは、ブックオフとか、総合買取店とかではなく、
得意分野に特化したサイトで売るのがいいでしょう。
【骨董、遺品、着物等】
・バイセル
★日本全国無料で出張査定!
日本全国、手数料一切かからず完全無料
★持ち運ぶ手間なし!
自宅まで伺うので、持ち運ぶ手間がなく、外に出ずとも気軽
★即現金化!
金額にご納得いただけたら、その場で現金を受け取ることが可能
★なんでも売れるわけでは無いが、幅広い分野を取り扱っているため
まずは無料査定してみるのはいかがでしょうか?
【本】
・ブックサプライ
★「お試し査定」機能により、商品のバーコードをスマホで撮影するだけで事前に買取金額を調べられる
★適当なダンボール箱に売りたいものを詰めて、送るだけ。
【おもちゃ、ぬいぐるみ、フィギュア】
・トイズキング
★買取の種類が宅配/出張/店頭で選べます。
10:00~22:00 年中無休で対応しているため
最短即日対応可能なためスピーディーな対応にも定評がある
★特にホビー関連商品を得意としているが
楽器やDVD用品なども取り扱ってるため
一気にお部屋を片付けたい、仕分けて送るのが面倒な方にもおすすめです。
★レトロ玩具やフィギュアを集めているコレクターの数は年々増加しており
おもちゃ買取は需要も高い市場です。
【古着】
・ブランデュース
★業界の買取査定額を徹底リサーチし、他店より20%~50%UPの査定額を実現
★ブランド&アイテムによる一律査定では無く、1点1点丁寧に査定
★送料、査定料、キャンセル料、振込手数料など全て無料なので気軽にお申込頂けます
【パソコン・周辺機器】
・買取アローズ
★ダンボールに詰めて自宅で待つだけ。ご自宅まで無料で集荷に伺います。
★送料無料、査定無料、梱包材無料、手数料無料です。
【壊れた昇進】
・ジャンク品カメラ買取ジャパン
★壊れたカメラも買い取ってくれます
・ジャンク品パソコン買取ドットコム
★壊れたパソコンも買い取ってくれます
11.投資
投資で稼ぐのも一つの副業でしょう。
仮想通貨、FX、株式、投資信託、純金、不動産投資 などいろいろありますね。
当ブログでもFXなどの案件をご紹介しておりますので
よろしければご確認ください。
12.転売/セドリ
安く仕入れて、転売し、その差額を設ける。
割と多くの方が取り組まれているのではないかと思います。
実際に、転売/セドリだけで生計をたてられている方もいるようですので
副業の1つの形としてはあると思います。
ただ、
なかなか思ったような成果が出ない。
良い仕入れ方法がわからない。
利益がでる商品と出会えない。
在庫を抱えてしまい赤字。
なんて方も多いようです。
一応、私も転売に関するノウハウは持ち合わせております。
ただ、オープンにはしにくい情報となっておりますので
気になる方は、LINEまでご連絡ください。
条件付きで無料で公開させていただいております。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
身辺整理とかは、さすがに副業・・・というよりかは
副収入なイメージとなりますが、それでもお金を手に入れる方法は
色々とあります。
そして、他にも、稼ぐ方法はいっぱいあると考えています。
個人的には、お金がかからず、手っ取り早く、確実に稼げる方法としては
「自己アフィリエイト」「ポイントサイト」「アンケートサイト」
ではないかと考えております。
あまりリターンは多くないですが、上記3つの案件で稼いだお金を
投資に回したり、せどりの購入資金に当てていくのがいいのではないかな?
と思います。
ご相談受け付けます
こんな副業を見つけた。
こんなことをやってみたい。
など副業に関する相談を随時LINEで受け付けています。
よろしければLINE後、メッセージを送ってください