最近、SMSの認証代行で逮捕されてしまったというニュースをいくつか確認しました。

 

SMSの認証代行については、何年も前からあることは知っておりましたが、内容に矛盾を感じ、私は実施していませんでしたが、実際に需要はかなりある様子でした。

 

SMS代行は、副業・副収入・お小遣い稼ぎとしてやられている方も多数いると聞いていますが、実際に逮捕者が出ておりますので、違法であることは間違いありません。この事件について、私なりの視点でまとめてみましたので、よろしければご確認ください。

 

対象記事

逮捕者が出た記事をいくつか紹介します。

タイトル:SMS認証、不正代行の疑い 男逮捕、特殊詐欺に使用―埼玉県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072901158&g=soc

 

タイトル:SMS認証代行は違法です 知らずに詐欺事件「加担」も
https://mainichi.jp/articles/20201013/ddg/041/040/004000c

 

タイトル:女逮捕「小遣い稼ぎ」…SMS認証代行で57万円稼いだか 横行すると大きな脅威、県警が警鐘
https://www.dailysunny.com/2020/10/07/%E5%A5%B3%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%80%8C%E5%B0%8F%E9%81%A3%E3%81%84%E7%A8%BC%E3%81%8E%E3%80%8Dsms%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E4%BB%A3%E8%A1%8C%E3%81%A757%E4%B8%87%E5%86%86%E7%A8%BC%E3%81%84%E3%81%A0/

 

事件の概要

容疑としては、SMS認証を行わないとアカウント登録できないサービスについて、登録に必要な携帯電話番号と、SMSで受け取った暗証番号を第三者に販売した。という罪のようです。

 

逮捕理由は、依頼者による匿名性を利用した犯罪が懸念されるとのことです。

 

報酬としては、一件あたり1000~1500円が相場のようです。

 

100回やれば10万円。1000回やれば100万円と気の遠くなるような作業ではありますが、1回1000円と思えば、ちょっとしたお小遣い稼ぎ感覚で出来てしまう内容ですね。

例:PayPayの登録方法

例えばSMS認証でアカウント登録をしている、Paypayで説明してみましょう。

 

PayPayは以下の画像の通り、アプリをインストールした後、電話番号とパスワードを設定します。その後、登録した電話番号あてに「SMS」で認証番号が届き、認証番号を入力することで登録完了し、PayPayのアカウント作成が完了となります。

 


画像元:https://paypay.ne.jp/guide/start/

 

つまり、1つの電話番号につき、1つのアカウントしか登録することができません。

 

なぜ複数アカウントを持つ必要がある?

実際にどういう意図で複数アカウントを持つ必要があるのかわかりませんが、例えばPaypayで考えたとき、複数アカウントを持ってると、以下の裏技?が考えられます。

 

PayPayで支払うと、期間限定で20%ポイント還元!

 

ただし1人あたりポイント付与上限は5000円分まで!!

 

というキャンペーンがあった場合、1つのアカウントですと5000円の還元しか受けれませんが、2つあれば10000円、5つあれば25000円と、アカウントを持っていれば持っているほどキャッシュバックを受けることが可能となります。

 

これを、例えば、「商品券」や「切手」など換金性の高いものを買ってポイントバックを得ていたらどうなりますか?

 

元手で買った商品はそのままで、ほぼ同額で現金化することで、ポイントは単純に利益となりますよね?

 

1アカウントごとの利益は少ないかもしれませんが、10アカウント、100アカウントとやっていくと、結構な利益になるのではないでしょうか。

なぜ、SMS代行が売れるのか

通常、もう1つpaypayアカウントを作ろうと思うと、別の電話番号を持つ必要があります。

契約手続きや月額必要を考えると、数千円程度の費用が掛かかります。

 

いくら5000円分のポイントを得ることができるとしても、数千円の費用をかけてしまうと、ほぼ利益は生まれず、うまみがありません。

 

1000~1500円でSMS認証を代行します。という募集を見かければ、それ以上に利益が見えている人からすると、購入する理由もわからなくは無いです。

 

では、逮捕された方は利益が出たのか?

PaypayのSMS認証。という点だけで見たら「赤字」でしょう。お小遣い稼ぎにもなっていないと思います。

 

格安スマホを契約して、SMS認証を代行していたようですが、それでも費用は1000円以上掛かってきます。

 

ただし、SMS認証は「PayPay」だけではありません。

 

「Facebook」、「インスタグラム」、「Twitter」など、SNSやサイトを利用する際にSMS認証が必要なサービスはいっぱいあります。

 

1つの電話番号でSMS認証の代行を1件1000円で10個のサービスに登録したらどうでしょうか?

 

1つの電話番号の価値が1万円になりますね。

 

格安スマホのSIM代金をトータル5000円と考えた場合、1つの電話番号を持つことで得られる利益は5000円となります。

 

 

ここから先はさらに推測です

このSMS代理認証は、いろいろなサイトで見かけ、珍しい内容ではなく、10年前くらいからもありましたら。(もっと前からあったかもしれません。)

そのため、正直、今になって逮捕された方が出てきたことに驚きました。

 

 

なお、このSMS代理認証については、情報商材のノウハウとして販売されているのを確認したことがあります。

 

おそらく今回逮捕された方は、SMS認証を代理で行いお金を稼ぐ。ということを自分で考え付いたのではなく、お小遣い稼ぎがしたく、ノウハウを調べていたら、SMS認証の方法が乗っていて、ノウハウ通り対応していたのではないかと想像されます。

 

 

昨今、コロナウイルスで在宅ワークや副業といった言葉が目立ちます。

その中に1日5分!スマホ1台!日給1万円! といった怪しい案件が目立ちます。

 

 

簡単に稼ぎたい!楽して稼ぎたい!目先のお金が欲しい! その気持ちは十分にわかりますが、実践する前に1呼吸置いてみましょう。

 

今回のように、最悪逮捕されてしまうってことも起こり得ますから……。

おすすめの記事